Windows未来志向 239
月次更新や追加更新の作業手順・Windows 11 Pro x64/ 24H2のタスクバー・
スタートアイコン(ブルーの窓)をクリックでスタート画面を開く!
** このブログは保存して、更新作業の手引きとして活用ください
設定アイコン(歯車の形)をクリックで機能表示画面(ホーム)を開く
案内の左下からWindows Updateを 選択してクリック
Windows Update画面の右上にある更新プログラムのチェックをクリック、
下側にあるその他のオプション・利用可能になったらすぐに最新のプログラムを
入手するのスイッチをオンにしておけば必要なファイルをBGで自動入手!
作業はダウンロード・インストール・再起動の順で今すぐ再起動するの表示に
なったらボタンをクリック。 これで更新プログラムの更新作業が始まる。
**作業時間は更新件数により搭載メモリ16GBで30分から1時間以上掛かります!
次はタスクバー・ストアアイコン(濃紺のカバン)クリックでストア更新作業を開始
クリックして開いたストア画面の左下にあるダウンロードをクリック、開いたアプリ
画面の右上にある更新プログラムの確認ボタンをクリック。 各種アプリの更新確認
作業を開始、更新アプリが選択されて更新が始まります。
ここまでの作業が完了すれば、Windows 11 Pro x64/ 24H2の基本更新は完成。
次はOfficeアプリ Microsoft365の更新作業に移ります
スタート画面に設定したWord又はExcelアイコンをクリックして初期設定画面を開く、
左下のアカウントをクリック!
開いたアカウント画面の中央にある更新オプション・今すぐ更新をクリックで更新作業
を開始。 作業中の指示に従って進めばMicrosoft 365の最新版への更新ができる。
いろいろなアプリを装備なら、順に必要な更新作業も忘れずに?
次はスタート画面からWindows ツール・アイコンをクリック、コントロール パネルに
装備のツールでスタート画面に貼り付けが便利!
開いたWindows ツール画面からディスククリーンアップを選択してダブルクリック、
システムファイルのクリーンアップ作業を開始します。
ディスククリーンアップ画面からCドライブを選択して順に作業、システムファイルの
ディスク削除可能容量を確認システムファイルのクリーンアップのONボタンクリック
で開始。 これにより不要なファイルが掃除されて快適に変身!
Windows ツールからドライブのデフラグと最適化を選択してダブルクリック・整列作業
開始。 各ドライブをクリックして文字が反転したら右下の最適化ボタンをクリックで
作業開始、これにより更新作業の一連を完了して作業前より快適に変身するはず?
毎月2回の更新作業は大変ですが頑張って、Windows 11 Pro x64/ 24H2のアクセス快調に!
PCでCドライブのプロパティから使用容量の確認はしておきましょう。
これにて少し夏休みを戴きます、とにかく暑くて大変?













コメント
コメントを投稿