Windows未来志向 135


オークション落札のノートPC dynabook B65/ Jで驚きの連続、概略仕様のSSD 256GBは
なんとNGFF M2タイプ SATA/ アダプター変換で2.5 SSDではなかった?


パワーユーザ独自の改造で必要なリカバリーメディア作成のアプリを探すのが、Windows
10 Pro x64からWindows 11 Pro x64/ 24H2最新版にアップグレードした後で大変!

2.5 SSDを取り出して保存の上で別のSSDで作業予定の分解は、残念ながら元に戻す?
メモリはDDR4でDDR3規格と似ていてもピン数が違うのでマザーボードが別物。

いっぱい勉強できるの期待は、違った形の設定などでビックリ。







 

コメント

このブログの人気の投稿