Windows 10四方山噺305       HP TP01-0127jp到着待ち(7月1日予定)で準備のための勉強いろいろ!   高額高性能PCは垂涎の的ですが年金生活者には高嶺の花、  自分なりに工夫して安価でも高性能なPCを使いたいが注文の目的   仕様詳細で空ベイ内容が大切、M2.0スロット(空1)やPCI Expressx16x1スロット  (空1)とメモリ最大32GBが改造マニアの確認したい要点!       どんなに高性能なPCに改造したくてもマザーボード交換は遠慮したい、  ちゃんと「機能拡張は可能です」が確認できれば夢は膨らむ?   M2.0はNVMeやメモリはDDR-4だけ判ればいろいろな作戦を考えられる、  まずは入荷状態を確認してストレージを取り出しM2.0 NVMeから着手かな?   電源トランスは標準120Wに対して高出力310Wタイプがあることも確認したが、  VRでの過激なゲームは考えていないので不要だと思う!   https://miyata230.blogspot.com/       
投稿
6月, 2020の投稿を表示しています
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
 
Windows 10四方山噺304       HP 570-p010jp/Windows 10 Pro x64が不調で久しぶりに本体を開けてみた!   これではどんなに善いPCでも不調になりそうなホコリでいっぱい、  裏面とCPUの放熱ファンに3ヶ月間積もったホコリが悪さかな?       区役所への助成金/補助金の申請作業完了や期初めの準備もひと段落で確認のために  オープン、適当な短い期間に保守作業をしないとPCもアプリも動作不良が発生する!   感心したのは狭い場所でも掃除がしやすくデザイン、ほとんど電気カミソリ掃除用  ブラシで綺麗にホコリが取れて爪楊枝不要? 後はアルコールで拭き掃除して完了!   デスクのホコリも掃除すると不思議なもので順調に起動、  気持ちに余裕がなくて保守作業を怠ったことが自分への罰として返ってくる?   Photoshop不調も基本形になれば問題なしを確認、ツールボックスが「拡大」からの  始まりが間違いで「選択」から始まればOK、ホコリによるCPUへの負荷が  メモリ不足のような状態になっていた!   https://miyata230.blogspot.com/             
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 10四方山噺302       結局注文したHP TP01-0127jpに期待したいのはi5 9400(6x6)の実力、  メーカーダイレクト注文という初めての経験!   9世代CPUでのWindows 10運用がどのようなものかを  自分自身の身体で確認したいが注文の理由      Blu-rayドライブではないことが少し不満ですがグラボ搭載・メモリ増量・  M2.0 SSD搭載などで、今までと何が変わるのかを実感したい!   まずはHP 570-p010jp/AMD CPUとの違いに期待、モニターはその後で注文・  日頃忙しい自分へのご褒美のつもりで改造作業待ちです。 日常運用は、  しばらくEndeavor Pro 7500にお任せ!   https://miyata230.blogspot.com/     
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 10四方山噺301       いつもお世話になる友人がナビゲーション・地図の更新で困っている、  SDカードに最新の地図アプリをダウンロードすれば善い?   パソコンの知識もPC本体も所持していないからチンプンカンプン、  Windows 10 PCで地図アプリをダウンロードしてSDカードに書き込み!       必要な機器や装備の説明すら判らない、車のディーラー問い合わせでは  3万円位の費用が掛かると言われるが毎年必要なの?   パソコン運用者なら競合するアプリが多くあることは知っているが、  どんな地図アプリでもナビが受け付けOKか判らない・最低限の勉強が必要、  新しい道がどんどんできていて活用したいが目的!   https://miyata230.blogspot.com/     
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 10四方山噺299       旅行に行くか別のWindows 10 PCを改造するかで検討中、  価格ドットコムで見つけたTP01-0127jp/i5 9400(6x6)/Wi-Fi, Bluetooth 5.0  機能ありを新しいPCとしてどのように活用できるかなど?   どうしてもAMD/CPUに馴染めないや町内会館に会計担当専用PCを  増設したいなど思惑はいろいろあります。   旅行については全県訪問したいのに唯一の沖縄県だけが未訪問である、  別に特別な訳や友人が入る訳でもないがいつかはの気持ち?      中古PCの改造・改良から久しぶりに安価な新品を自分流に改造したい、  現在メインPCとして運用しているHP 570-p010jpの善いところを新品に移植!   残ったPCは会計処理を目的としたWindows 10 PCとしてまとめる、  21.5インチ・モニターでスピーカー内蔵タイプも検討中!      https://miyata230.blogspot.com/          
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 10四方山噺297       お邪魔虫とFlash Player対策が大変なオンラインゲームの世界!   Windows 10はドンドン進化をしているがNew Edge上で動くゲームは、  HTML 5を使えるオンラインゲーム設計変更の道のりは近くない?   Slotomaniaというゲームは完全なHTML 5版のようでFlash Player不要、  ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁やテルマエロマエ ガチャなどはなかなか苦戦中!       HTML 5移行版が使えるようになったという「妖怪横丁」でも、  実際には使われているパーツの少なさでFlash Player版運用が無難な状態?       モバイルゲームの世界は判りませんが、無料配布していたFlash Playerの  12月終了に伴う代替策が、未だにできていないのはWindows 10/New Edgeも困る?   https://miyata230.blogspot.com/     
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Windows 10四方山噺296            ウルトラブックPC/U772G/Windows 10 Pro x64改造完成で少し賑やかさを   感じさせるMy PC Roomの一員!         お嫁に行ったEZ book 2と同じ14インチですが中華PCにはない日本メーカーという   風格と工夫がまた違う面持ちを漂わせる。 LAN変換コネクタですっきりとした   PC周り、USB端子:3・SDカード端子:1・HDMI端子:1は使い勝手が善い。     CPU i5/RAM 8GB/2.5 SSD 240GBという改造で基本となる薄型ウルトラブック   /アルミ効果でも放熱により幾分かキーボードが暖かい!       折り畳んでシルバーボディ・開けて黒ベースな色遣いがどこか賑やかさと落ち着き   を併せ持つ不思議なデザイン感覚!     充電池仕様2時間強は少し不満これが2012製の技術、EZ book 2は8時間可能な   PCですがUSキーボードとPC性能不足に対する解決策が今回の改造テーマ。     https://miyata230.blogspot.com/                      
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
 
Windows 10四方山噺295       改造作業の後始末・取り外したSSDはDiskpart処理、さてメモリの後始末は?   メモリ常駐型ウィルスがあると聞いたことがあるが、どのような掃除の  方法があるのだろうか判らないので勉強予定!         Windows 10のインストール作業で行うDiskpart処理と同じでコマンドプロンプト   からディスク番号を選択してパーテーション削除とクリーンアップ!     注意が必要なのはDiskpart処理作業をするWindows PCのディスクを絶対に選択   してはいけない! 極めて当たり前のことですが、データ保存専用ディスクを   Diskpart処理した失敗で大切なデータを失ってしまったことも?     ディスクのブート規格設定(master)だけを「ディスクの管理」で行いフォーマット   はしないで書棚保存、Windows, Macなどに再利用可能な状態にしておく。     https://miyata230.blogspot.com/                          
